直感、メッセージを受けたら、 信じてみること その後、日本に住んでいて、働き、 たまに、イタリアに学びに行く、 コンサートに出る。 いろんな方が、そのようにやってます。 &nbs …
2019年11月
30件の投稿
11月11日は聖マルティーノの祝日でした🌰 この絵画の人が、聖マルティーノ。 貧しい人に、布を与えている場面です。 ふだんのミサも弾いているこのボローニャの聖マルティーノ教会で、 朝から三回も!!のミサを弾 …
2019年のコンサートのお知らせとともに、 ボローニャ近郊の歴史的オルガンの情報が いくつかまとまって、リストされています😊 先日チェントのも弾いてきたので、 ここの古めのはほぼ弾いている気がします🎶🎶 & …
先日、イタリアで、はじめて結婚式のミサを弾かせてもらいました♪ 聞いてた時間よりも、30分くらい後に、新婦さんが到着して、開始。 私はそれまで、30分くらいずっと弾いてましたよーー   …
語学の壁、 でも、ただのツールだよ イタリアの音楽を選び、 先生とより学びを深めていく間に、 先生の知人のイタリア人のオルガニストが日本に来てくれて、 その方の講習をイタリアで受 …
ボローニャの街中の市場でも、鰻を発見😲😲 まだ動いてるーー 旬です 昔は、たくさんいてポピュラーな食べ物だったようですが、最近は少なくなっていると。
シエナのルネッサンスオルガン、現在修復中だそうです。有名なビルダーさんのところです。 Siena – Chiesa di S. Maria degli Angeli detta del Sant …
古い劇場を使ったもの、 保存はどうなのかと思ったけど、 そこも考えているようで、すごい。 次回、ヴェネツィア に行ったときに、寄ってみようと思います😃❣️ イタリアで最も美しいス …
今日は、 聖ペロトーニオ大聖堂の 年一回のしかない、大きなオケのコンサート🎶 FB公開の動画が出ていたので、いくつか集めてみました。 よくよく見ると、 実は私も一瞬映ってます😆 下で聴いている …
とりあえず、 一通りはやってみて、それから何を選択するか 国立のオルガンコースで、学びをはじめ、 ド素人だった私は、 バッハなどのドイツ曲だけでなく、モダンな音楽まで、 はじめて …