どうやって、演奏の集中力を得るか🎹💡
一度、大きな集中力を持って、音楽を演奏した事があると、
分かりますよね!
自分のベストが、どこがどのくらいか、どんな感じか✨✨
コンサートや、人前での演奏など、
人は、色んなことに、気が散ったり、
ま、普通ですが、
簡単には、なかなかベストにならない。
ベストと、何が違うかって、
音楽への集中が、十分でないんですよね。
コンサート、お客様がいると、
やっぱり気になる周りからの評価、
さらには、そこからくる、今後のお仕事や関係性。
そんな意識は、やはり集中力を欠けてしまう。
または、
緊張を起こしたりもします😢
では、考えないようにしよう、
と努力する、
それも、普通ですが、
人の思考は、振り子にになっているので、
気にしない気にしない、と思っても、
それは振り子になってしまうので、
それが無い状態には、なかなか持っていけません。
もちろん、エモフリでキャンセルして、中庸に持っていくという方法もあります。
友人が、
ミサで弾いている私はいつも音楽に集中しているよね、と言ってくれたものの、
コンサートとなったら、私にとっても、ちょっと違うだろうなと感じて、
さて、と考えていました。
私にとっての届いた答えは、
何のために弾くのか、そこにいつも集中するという意思、意識です💗💜
あれを避けよう、これはしないように、
という方向性は、
あんまり上手くいかない。
自分が進みたい方向へ、集中する、
それが他の雑念を排除するやり易い方法かなーと🎶
もちろん強い気になることがある、雑念がある場合は、
なかなかそれに集中できず、
エモフリみたいに強いキャンセルする方法も必要かもしれません。
どんな志を持って、それを行うか、演奏を行うか、
演奏に限りませんが、人前でのプレゼンテーション、発表で、
一目が気になってしまう場合も、
どこへ進みたいのか、理想はどこにあるのか、なんのためにそれをしているのか、
ぜひ考えてみてください〜💜💚
これから、
どこを見ているか、なにを目指しているか、
ますます大事な時代になっていくのだと思います。