
中身も勉強するの、大事





いろんなオルガンを弾き比べるだけでも、
かなり詳しくなりましたが、
さらに良く見ていくと、やっぱりさらに違う

どこにどのパイプがあるのか、
内部はどうなっているのか、構造や材質、
知れば知るほど、
オルガンと仲良くになってきます

パイプを見ると、様子が分かるようになってきました!
見慣れていくると、いろんな細かな違いも判別できる、感じるようになってきます。
思考、頭だけでもなく、
ん?なんか違う雰囲気がするみたいな感覚も、大事ですね☆
最近よく思うのは、
経験、分かるというのは、思考で分かることばかりではない!!!
頭で分からなくても、身体は、感覚は、しっかり経験してますから、
教えてくれます♡
演奏台も見かけは古いのだけど、
中を見てみたら、
意外に、新しい木材やパーツが多くて、ちょっとビックリしてます

これは意図的に、見かけには、新しく見えないように配慮しているんだな、、狡賢さを発見しました
