先日、
久しぶりに怪我して、作業中断
なぜぶつかったのか分からない、
けど、
気付いたら、
オルガンの角に手をぶつけて、
皮が剥ける
痛い〜〜しみる〜〜
絆創膏をもらえました
でも痛い。落ち着くまで痛い
たぶん皮が丈夫な人は、
このくらい当たったくらいで、
怪我しないんだろうな、、
なんか不運な、、、
椅子があったら、
椅子に足をぶつけてアザになる、
みたいな同じ感じか
とくに難しいことは何もしていないのにね
重しを減らしてもらったら、
風圧が少し下がって、
うまく鳴らなかったパイプが鳴るようになった
やはり風圧が高かったらしい
風圧が低くと、音色もきれい
大きな問題は風圧アジャスターがワークしてないからというのがわかってきました
弾きたいだけなのに、
なぜか、いろんな周辺を学ぶはめになってます。
なにか意味があるんでしょうーー