偶然とは、面白いものです。
教会にいたら、ある親子に質問をされて、そのときに偶然、横にいた方が、
日本語を話されるので、びっくり、話してみると、
しかも、このオルガン修復プロジェクトに関わった先生のお友達だったと。
日本の大学でも教えていたそうです。
その方が、
井上ひさし著のボローニャ紀行、に出てくるニーノさん、それが彼でした!
このNHK番組(2時間もあるので、私もまだ全部見ていません)にも、井上さんと一緒にニーノさん(ペテルノッリさん)が出てきます。
偶然は無いんだけろうけど、
こうして、ボローニャと日本を繋ぐ人に、会えるって、凄いことです!!
ニーノさんは、ボローニャにある東洋美術研究所の所長さんでもあります。
Centro Studi d’Arte Estremo-Orientale, Via Santa Maria Maggiore, 1, 40121 Bologna BO, Italy
日本語の美術関係の書籍、雑誌、日本語の辞書や文化関係の書籍、
そして、欧州一の所蔵数であるらしい、日本語の子供の絵本。
日本語が多数ですが、韓国、中国のものもあります。
https://www.youtube.com/watch?v=A3WC2Ya8cew