愛を持って、周りの人に接するとは?
先日、ローマ教皇の残念なニュースがありました😕
教皇の腕を無理に引っ張った女性を、教皇が叩いた、というもの。
その瞬間の動画まで、出回っています。
そういう行動に出てしまう、というのは、
普段からそういう対象に対して、
ネガティブな感情を持っているのではないかと思われます。
もし引っ張ったのが、子供だったら?
知っている人だったら?
教皇は叩いただろうか?
痛いと感じたとしても、
愛を持って対応するならば、その人はどうして、そのようにしたのだろう、大丈夫だろうか、
そんな風に、まず思えるのが、理想。
そう、理想です笑
この問題について、忍耐が足りなかったと発言した教皇。
いや、、
こういう事象に対して、嫌なものを忍耐で、がんばる、
というのは、なんか違う
教皇がそのような対応をするということは、人々にも、同じように嫌な人に対して、忍耐でがんばりなさい、という指導をしていることになる。
愛を持って、周りの人と接するというのは、忍耐ではない。
では、なぜ嫌だと思うのか、
そう、普段から、そういう対象に対して、恐れや、恐怖、嫌な思いを持っているわけです
教皇にもエモフリしてあげればいいのに、、と思ったり笑
引き寄せているといえば、
その恐怖を感じる人が、そこで会えて、教皇に嫌だと思うだろう行動をして示している、とも言える。
きっと、あの女性はとても繊細な感性を持っている人なのでしょう。
にしても、
教皇フランチェスコ、前にも、こういう系の問題がニュースになっていた気がするので、
一回目ではない。なにか本人にとって大きな課題を持っているのだと思われます。
教皇フランチェスコ、素晴らしい教皇だと思っているので、、この課題もクリアしてほしいものです。
そう、
忍耐して、コントロールして対処するというよりは、
その嫌な印象を事前に手放しておく必要があるような気がしてしまいます
以前からお友達の神父さんに言ってます、
教会組織は歴史的にも、人々を導き助けるための、非常に多くの知識があるんだろうけど、
神父さん自身の内面を安定させるための技には、欠けているよね、取り入れた方がいいよって🤗
けど、まだよく伝わっていないみたいです
エモフリだけでなく、いまは、いろんなツール、沢山有りますよね。
神父さんになった人には、人々に対して、助けたい、貢献したい、という心理を持っている方が多いはず、
そう感じていますが、
でも、それ以前に、自分の抱えている問題に振り回されていて、
純粋にそれが表面によく出ている神父さんは限られている気がする
そう、普通の人は、自分を満たすだけで、精いっぱいなのです、
これ、普通です。
彼らも、優秀でも、普通の人間なので。
でも、次のステップに行きたかったら、、別に神父でなくても、
そういう人たちが、きっとこのブログを読んでくれていると思いますが、
自分の課題をクリアしていく必要がある
それが進むほどに、周りに愛を持って、接していける
愛は、いろんな違うものを受け入れられる余裕みたいなもので、
意地悪する人、嫌なことを言う人、する人も、、ま、いっか、そういう人もいるんだねって、笑えるかどうか!
また、
愛を持って接する、というのは、
たとえば、
それをしたのが、
自分にとって一番大事な人だとしたら、
叩くだろうか?
と考えてみると分かりやすいです
ちなみに、
周りにいる人たち全てを、自分の一番大事な人、パートナーだとイメージしたら、
同じ人が、いっぱい歩いているって!
それだけで、可笑しくって、
世界はワクワクしますよね🤣
はじめ、私も、こう考えたのです、
私の大事な人は、こんな悪いことはしない
でも、それって、、
制限をかけていることになりますよね。。
私のお友達だったら、こんな悪いことはしない、
それ、本当??
人は、状況によって変わるんです
この人は、こんなことをしない、と決めるけるということは、
私自身にも、私はこういう悪いことはしてはいけない=良い行いをいつもしなければいけない、
という枠をかけることになります
それって、自分にも、大事な人にも、
愛じゃないですよね
嫌なことをされたとき、
考えてみる
これをしたのが、自分の大事な人だったら、私はどういう対応をするだろうか
たぶん、それが私のいまのベスト!
それを、周りの人、誰にでも、できるようになったら、、いいなーーーと思うこの頃です♡
身近な人との、なんかおかしい関係を改善したい、
自分が出している嫌だ、という見えないエネルギー、リクエストを変えると、、
変わります。
手放したい嫌な思いがある方は、ぜひエモフリに☆