みかん、を持っていったら、、
(日本のと同じものをマーケットで買った)
ナイフでみかんの皮を剥いている、、
えーーーびっくり!!
そういう選択肢もあるのか。手が汚れないと😟
まさか、いまになって、こんな新しい驚きがあるかと、びっくりです。
欧州では、テーブルにナイフがあるのは、普通。
でも、やっぱりそれが問題になることもあるそうで、
あまり切れすぎないナイフ、が良いのだそうです。
怒って、なにかする人が、いないわけではないから、、だとか。
果物を自分でナイフで切って食べるのは、普通です。
でも、日本のフルーツパーラーで聞いたところによると、
果物は、切り方によって、味が変わると。。
ということは、個人が上手に切れるかどうかで、味が変わるということ。
そんな風に考えてしまうと、
私なら、自分で切って、お客さんに出したい気がしてしまいます。
日本人的な思考なのでしょうかねーー
梨が出てきてて、食べてます。梨って、切り方、大事ですよね。
切れないナイフで切ったんじゃ、、おいしくないような。