コーヒーの有名なイタリア!
こちらの水は、お茶に合いにくい、ということもあり、
もともとコーヒー好きの私は、食後は、カフェが定番です。
日本にいると、お茶とコーヒー、両方飲んでますけどね。
ふと
イタリアのカフェの歴史を検索してみました😃☕️
1645年にヴェネチアのサン・マルコ広場にオープンしたカフェが初と!
しかも、ヴェネチアと!!
イタリアルネサンスのオルガン音楽で、サン・マルコ教会は、中心的な場所でしたから!!
とはいえ、1600以降。。
残念ながら、ルネサンスの時代には、音楽家の彼らは、まだコーヒーは飲んでなかったということになります😳☕️←私的に1番大事な点!
イスラム圏には、イタリアより前に登場していて、コンスタンチノープルに1554年だそうです(ウィキペディアより)
ルネサンス時代ですね、興味津々です。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/カフェ
– – - (以下のサイトよりコピー)
ヴェネツィア最古のカフェ
イタリアのカフェの歴史は、1645年(寛永21年)にヴェネツィアのサンマルコ広場周辺にコーヒーハウスが開店することで始まります。その後コーヒーブームが起こり、サンマルコ広場は多くのコーヒーハウスに囲まれることとなりますが、その中で、1720年(享保5年)に開業した「アッラヴェネツィア・トリオンフォンテ」は「カフェ・フローリアン」と名を変えて現在もヴェネツィアで営業しています。このカフェ・フローリアンはカフェラテ発祥の地として有名で、当時の装飾が残りロココ調の美術館のような店内は、今も地元の人々はもちろん観光客にも人気のカフェです
