古いパストラーレ(司教杖)が見たいと頼んでて、
カテドラル(聖ピエトロ大聖堂)の博物館Tesoroを開けてもらいました😃❣️
開けるのは、不定期で、
リクエストがあったときに、人手があれば、
という明確ではない、面白いシステム。
土曜の塔が開いている時間帯が比較的可能らしく、
今日は、なんと開けてもらえました😍
カテドラルに入って、左奥に入口があります。
もし写真のように、開いていたら、
あなたは、とってもラッキーです!!
杖だけでなく、
すごい貴重なものの数々✨✨
全部で160点ほど、沢山あって、ビックリ〜〜
これは、警備の人がいないと開けれないよ、
というのにも納得。
14世紀のフィレンツェ、貴重な絵画
さすがカテドラル、良く管理されてて、
中の雰囲気も良くて、
エネルギーも良い。
じっくり見てきました🥺
お目当ては、司教杖。
現在使われているものを二本、触ってみたのだけど、一つはエネルギー少しだけあったんです。
なので
古いものなら、もっとエネルギーあるだろう、という予測で!!
これが、ここにある一番古い杖、15世紀のものです。
上下に分かれて展示されてしまっているので、ちょっとエネルギー分かりにくいです。
繋げて、展示してくれるものの方が分かりやすいと思いました。
これは、二番目に古い16世紀ころだったかな。
上しか、ありません。
直接触れないのだけど、外からフォーカスして確認。
どれも、それぞれの特徴があるエネルギーをしてます。
天然石の入っているものも色々あって、
ワクワクでした😍
手の込んで作られたもの、金糸の入っている服も、すごいパワー。
博物館級のものとは分かりつつ、
こういう凄いもの、別に古いものじゃなくてもいいんだけど、
私も欲しい!!と思ってしまいました🥺🥺
ボローニャ、カテドラル(聖ピエトロ) 博物館