聖ルッカのマドンナの絵画は、
12世紀のもので、
とってもエネルギー高いです!
神秘的です。
内側にはさらに古い肖像画が隠されているそうです
(これについては、知人の神父さんに聞いたけど、知らないって言われたので、真偽のほどはなんとも。)
とはいえ、かなり古い絵画です。
ボローニャの中心部に、年一回、行列でこの絵画がやってくるわけですが、
この行列は、15世紀にこの絵画がやってきたときを模しているのだそうです🌸
下の写真は、日本語のボローニャガイドブックより📕
土曜に行列でやってきて、
それから、カテドラル(聖ピエトロ)に設置されています
そして、次の水曜日、聖ペトローニオ大聖堂、マジョーレ広場にやってきました!
赤紫の服は、司教さんなど偉い方々、白い服が神父さんや修道士さんの列です
知人の神父のオルガニストさんと、オルガンを弾かせていただきました♪
右側のバルコニーに、私が小さく写っています。
呼応が予定と違ったり、、
また雨で、流れが変更になったり、、
バタバタでしたけど、
たくさんの人が来てて、
マドンナも来て、
鐘も鳴り、
楽しいイベントでした😊❣️
マドンナがボローニャ中心部に来るのは、年にこの1回。
そして、この時期には、なぜか雨が多い、らしいのです。
マドンナは街より丘の上が好きなんじゃ?なんて話も。
普段は、丘の上のサンルッカにあります。
マドンナの行列が来たとき、通過した後、の鐘🔔
素晴らしい技です😃✨
Facebookに動画を載せていますので、良ければ。
爆音なので、注意してください。
https://www.facebook.com/haruna.cembalo/videos/417015068891519/?__xts__[0]=68.ARD69sipVXD2D02rB837AsALNKdiP8IMVx1Z5W5SgjPY_fmeptiq2d5Oofl3tzoGYNWUheWtyqqAS4Z6_LNs9Y6ufP9Y_AFAKebDJPG0hjOd5EKnJeyrdQTNnppNpaSxxzSfnghax7dK4jhqE1dKXzLGqKVtgCJ38KKrdBdHoT2FYnV6UPXg26FbOp9_NPeLuRoH3auXzIgPh7hRjKbC0L2hTbnKxKCn6lnbQ45QlJiZOibCMzTVHoNJI37J4yn1XCqhnCnYVRRmnwDsMg7Sv-lnkIBeH7yfmX0Wz6kUHmY5Pw7Xg823PTlL-k_n1JWzHJktgnWhM_xOZZGAKWeoF1V2m3Gd__Z4e7Vt_g&__tn__=-R
その後、カテドラル(聖ピエトロ)に行ったら、カードを配っていたので、いただけました✨
とても飾られていて、
現物は顔しか見えませんが、全体はこんな絵画になっているのですね!
このマドンナ、修復前、昔は、もっと黒かったらしいです、
修復して、いまのようにきれいになったのだそう。
ボローニャの人が言ってました。
あと数日、カテドラル(聖ピエトロ大聖堂)に設置されていて、近くで見ることができます。
ぜひーーー
このマドンナが来る一週間は、カテドラル近くに、
いつもとは違う、露店、マーケットも並びます。
ピストイアや、シチリアからのお菓子もあって、
ちょっと高めですが、シチリアまで行くよりは安いです笑