フィレンツェの近く、
I tatti イ タッティという小さな邸宅にあるイタリアルネサンスの民間図書館に行ってきました😍📖
http://itatti.harvard.edu/
素敵な場所にある、素晴らしい図書館❗️❗️
邸宅の前から(山側)
フィレンツェが見えるくらいな近くの、丘の上にあります。
この辺りは、古くからあり、道はとっても狭い!
でも、美しいエリアです✨
お庭
Berenson というお金持ちのアメリカ人が持っていた邸宅で、イタリア内に何箇所かあるようです。
図書館は、アメリカの大学ハーバードと提携しているようです。
公的図書館ではないので、入りづらいところと聞いていたけど、
事前に問い合わせていたせいか、
名前を言っただけで、身分証も何も見せずに、パス。
そんな簡単で良いのだろうか🤣
学生や研究者には開かれていて、無料です。
素晴らしい〜👏
最近出版された本も含めて、
欧州ルネサンス周辺の楽譜は、
ほぼ完璧に揃えてあるという、、超感激の図書館です🥺✨❗️
お目当ての本以外にも、
探していたけど、持ってなかったもの、
いろいろコピーできました💜
デジタルコピーの機械が凄いんです!
200ページもある本を、と思ったけど、
15分ほどで、PDF にできちゃいます。
自分でipadでするよりも、かなり速い〜
お目当てのスペインの楽譜も含めて、
私が選んでいた本は、ほとんど使われた形跡がない、、
新しい本ばかりでもないのに!
まるで私のためのコレクション📚
使う人がほとんどいないのに、、なんとも贅沢な図書館です。
他にも、古書やマイクロフィルム類は別のところにあるそうな。
楽譜だけでなく、楽器や作曲家に関する本もたくさん〜(今回はここまで見られなかった)
アメリカの運営なので、
英語が通じやすくて、とっても便利。
英語の本もたくさんあります
しばらく籠って勉強できそうな場所ですが、あんまり長く居たら、出てきたら浦島太郎になりそうなくらい、スタッフとわずかな学生しか居ない場所です🐟
また来るんでしょう〜と親切に言ってくれていたスタッフさん達🎶
まだ見てない場所も残っているので、
定期的に行きたい場所です😍