良くも悪くも、
NOと言わずに、繕う文化のある日本。
それも、良いのだろうけれど、
個人の特性や、役割次第でもあるのかもしれません
先日、初対面にて、はっきりと嫌なことを言ってきてきた方がいて、
呆気にとられてしまいました。
これは、どういう意味なんだろう。。
考えていたら、降りてきました。
正直に言ったら、良いのだよ、というメッセージです。
言いにくいことも、はっきり言ったその方は、強いです。
強さが有ります。
そして、その強さで、一気に信頼を得ることもできるんですね。
たとえば、同じ場面で、嫌なこと繕って、いえいえ全然気にしていませんから、
と言ったとする。
なかなか、その人の本音は分からない。
どこまで言ってくるんだろう。
仲良くなるまでには、ちょっと時間が必要ですね。
はじめに大きな一撃を投げられる、
そしたら、
そのあとに来たものを、信用しやすくなると感じました。
この人は、言いにくいことも、はっきり言える人なんだ、
それで、えーって思う人がいるのは、もちろん承知なんだと思います。
万人受けするとは思わないですが、
一気に信頼を得る技であるんだな!
と、気づいたら、すごい人に会ったものだと、思います。
それを教えてくれた出来事でした!!
ゆっくり関係を作りたいタイプには、おススメしませんよ、もちろん笑
さくっと、近付くのが好きな人には、こっちなんじゃないかなーって☆
とはいえ、これを自分が実行するとなると、、
相手にどう思わわれるか、を気にしない、
勇気が、強さが、要りますね。