初、イタリア人の子供に、イタリア語で教える体験🤗🎶
色んな機会がやってくるものです💚
有り難いです😃
引き寄せは、楽しく過ごせている時間が長く持てるほどに、
どんどんと増えていきます。
楽しいものがやってくるだろう、と
未来に期待をより持っていきたいですね♡
今回の楽しい体験は、
今日の日曜ミサの後、
オルガンバルコニーから降りると、
ヴェネツィアの近くから来た親子が、
オルガンを見たいと話しかけてきました。
12歳の男の子は、教会でオルガンを弾いているそうなのです。
マエストロは時間がなく、出てしまうので、
オルガン弾いてる神父さんと私で、ご案内することに🎶
お友達の神父さんが私にやっていうので、
簡単な説明と、弾き方の話、
ここのオルガンに合う、勉強になりそうな曲を弾いてあげました。
動画などを良く勉強している子で、まだ弾けないけど、曲は知っているんですね〜
ビックリ!!すごいです😳
楽譜を見せて、知っている?と聞くと知らないというのだけど、
弾き始めると、わずか数小節で、知ってると😍
作曲家や本の名前をメモして帰りました💜
私には、
イタリア語で、必要なことが伝わり、
意思疎通ができて、嬉しい体験でした😊
きっと、あんまりイタリア語を勉強できていない私に、
楽しくできる勉強の機会がやってきているんでしょう笑
大人に解説するよりも、ハードルが低かったです。
ということで、
まずは、思い切って、
図書館の子供向けの本コーナーへ、行ってみました♪
下の二冊は、
本屋さんイータリーで見つけていたときの写真、
子供向け(私向け)のイタリア語、ボローニャガイドブック✨
サラボルサ図書館に行ったら、
なんと沢山の子供向けの本があること!
図書館のスタッフに聞いたら、
これと同じ本と、他にもいろいろが出てきました🤗
日本の子供本は、大きなイメージだけど、
イタリア本は、変にハードカバーでなく、
薄い本であるものも、多いので、とっても助かります!
出してもらったのをとりあえず全部借りました👋
やっぱり音楽専門書以外は、
きっと子供向けからが良いに違いない🤨📚