とうとう、イタリアでも買ってしまいました!プリンター!
こちらには、コンビニというものは無いです。
コピーをしたかったら、コピー屋さん(私はそう呼んでいる)があります。
文具もあったり、本の製本も兼ねているお店、
もちろん営業時間に行かないと、、コピーできない。
混んでいると、待つし、
コンビニのように、自分でコピーするわけでもなく、本や用紙を渡します。
丁寧に扱ってくれない人もいたりして、、うーん、ってことも。。
ここは、オーナーさんが丁寧な良いコピー屋さん、
でも、奥様しかいないときは、できることも限られてて、店主がいるときにいくのが良い。
もちろん、日曜はほとんどのお店がお休みです。
ということで、とうとう、プリンターも買ってしまいました。
楽譜用なので、もちろんレーザーです!
1枚2枚、もしくは夜、お休みの日に楽譜が印刷したい、、
やっぱり必要です。
このHPのプリンター、日本では販売されていないのか、日本語のページは見つかりませんでしたが、
ソフトウェアをインストールすると、日本語出てくるんですね。助かりました!
ただ、コピー屋さんのメリットも有ります。
本一冊、コピーしたい、、自分でコンビニでするのって、かなり疲れますよね、、時間もかかる。。
こちらは、本を預けて、あとで取りに行くだけ!!
ぜんぶ、やってくれます。
製本もリング製本してくれます。
100ページの本で、10ユーロくらいかな。
イタリア人ではないお店が安くて、大学の近くに沢山あります。でも、コピー品質が良くないところも。
イタリア人のやっているお店は、品質はとても良いけど、高いです、5倍くらいかな。